doo5326のブログ

ただの日記

VRChat体験記②

 

 VRChatに初めて入り、その感想を記事にしてから一年が経ちました。

doo5326.hatenablog.com

 

だからというわけではないのですが、先日刺激的な体験ができたのでこの一年の振り返りも含めて記事にしようと思いました。

 ただ、VRChatは自由度が高いがゆえに楽しみ方も人それぞれです。これから書くのはあくまでも私個人の感想であることをご了承ください。

 

  

バーチャルマーケットについて

まず最初に、先述した刺激的な体験について書きたいと思います。

バーチャルマーケット(以下Vケット)とは、VRChat内で有志が立ち上げた期間限定のコミケみたいなものです。たぶん。

広大なワールドに個人のモデラーや技術者が用意したブースが立ち並び、販売用のアバター・ワールドギミック・リアル商品の3Dモデル等が手に取れる形で展示されています。気に入ったものは外部サイトを通じて購入できます。

 f:id:doo5326:20190310141812p:plain

f:id:doo5326:20190310142808p:plain

f:id:doo5326:20190310154010p:plain

 

 この話を聞きつけたプロの方々も参入してるようで、アバターの質はとんでもないです。もはやイラストをそのまま立体化したような3Dモデルもあり技術力の高さを見せつけられました。(写真撮り忘れた)


なにより度肝を抜かれたのはこのイベントに協賛企業があったこと。今後も増えていくのでしょうか。

f:id:doo5326:20190310142715p:plain

 

VRChatでの私の一年間

まずはこのゲーム自体の変化について。

私もそこまでこのゲームに入り浸っているわけではないのであまり詳細は語れませんが、個人的に印象に残った変化を挙げるなら、

 

・UIが一新

・カメラ追加

・痒い所に手が届く新たな機能

(一般公開されているアバターの保存、ワールドのお気に入り登録等々…)

・オリジナルのアバターやワールドが量も質も飽和状態

・荒らしやハッキングへの対策が強化

 

といったところでしょうか。一年前よりかなりクリーンになった印象です。

しかし私は一年前とは正反対に限られたコミュニティの中に籠っているので、一般解放されている場がどんな感じかは知りません。

 

一方私個人の変化ですが、始めた当初は半分放浪状態だったのに対し、今では特定のグループの中でお世話になっています。

プログラミング・CAD等々、個人の経験を活かしてVRChat内でモノづくりをしている方が多く、いつも刺激を貰っています。

そうしたモノづくりがこのゲームの全てというわけではないのですが、私はこの点でVRChatに大きな魅力を感じています。例えば新しいアバターやオブジェクトをモデリングした際、その日の晩にVRChatに持ち込んで反応がもらえるというのは本当に大きなモチベーションに繋がるからです。まぁそれもblenderという素晴らしいソフトがあってこそなのですが。

私のようなモデリング未経験者が技術力のステップアップを図る場としては非常に理想的な場であると感じるようになりました。

 

f:id:doo5326:20190310174929p:plain

自作アバターをフルボディトラッキング(全身にトラッカー付けてる)の人に動かしてもらったり

 

アバター販売してみた件

Vケットに触発されて、というわけではないのですが、先月自分もオリジナルのアバターの販売に踏み切っていました。

doosshop.booth.pm

しれっと宣伝していく

 

私のような素人の作品がそう簡単に売れるわけないだろうと腹を括っていました。

しかしいざ蓋を開けてみたらどうでしょう。

やっぱり売れませんでした。つら。

しかし先日のVケットでクオリティの高いアバターが大量に蔓延っているのを見て、自分の未熟さに気が付きました。頑張らないと

最後に言っておきたいこと

一年前の記事でもそうですが、私にとってのVRChatはかなり神格化されています。

まだVRChatを知らない人にこのコンテンツの存在を伝えて沼に引きずり込みたいと考えることもありますが、実際やってみても肌に合わず離れていく人がいるのも事実です。

私も今はひょんなきっかけで顔見知りのフレンドの方々の中でお世話になっていますが、それが無ければ今の3Dモデルの制作も無かったでしょう。

その反面、このゲームに対して軽い依存症に陥っているのも事実です。

 

以上を踏まえた上でこのゲームに興味があるという方、それなりのスペックのPCがあればVR無しでも遊べるので見学でもいかがでしょうか。

VRChat体験記

今回語りたいのはviveを買った理由の一つであるVRchatに関してです。

その他VRコンテンツとしては誰かが作った無料のミニゲームとかグーグルマップも体験しましたが、そのレビューは他で探してくれ!俺はVRchatだけを書く!

と熱くなる程度には刺激の多いゲームです。今はまだ無料で開放されてます。

 

 

VRChatとは

f:id:doo5326:20180302135625p:plain

VR空間で主に見知らぬ人とお喋りしたり遊んだりするゲームです。チャット機能はありません。

海外の方がほとんどですが、日本人も特定のワールドに結構集まってます。

日本人同士で語り合うもよし、国境を越えたコミュニケーションをとるも自由です。

もちろんコミュ力はある程度必要ですが、匿名性は高いし、自分自身もアバターの皮を被ってるのでハードルは低くなります。

かくいう僕は人見知りを発揮していますが、なんだかんだ楽しいです。

 

素晴らしきカオス空間

無断で使用されるMMDモデル・荒らし・ハッキング(ぽいもの)・セクハラ行為・百合、もうめちゃくちゃです。昔はもっと酷かったようですが今でもそこそこ楽しめます。もちろん見る側として。

ただ、違反が過ぎるとコンテンツそのものが衰退する恐れもあるみたいです。

 

f:id:doo5326:20180302124543j:plain

とあるワールドの空に突如広がった謎の画像。サイバー犯罪感すごい。 

 

おすすめワールド

普通に有名な場所ばかりですが

 

Battle Discs

攻撃と防御ができるディスクを投げて相手に当てるゲームです。

操作は本当に直感的なのでちょちょいっとやるだけで「俺すげぇ」感が味わえますし、スポーツに国境はないんだなと実感できる場所でもあります。

後日筋肉痛に苦しみました。

f:id:doo5326:20180302125446j:plain

 

Presentation Room

お絵描き広場。描かれた線は誰かが空気を読まずにクリアボタンを押すまで残り続け、徐々にカオス空間となっていきます。処理が重くなる。

こちらも比較的国際交流しやすい気がします。

f:id:doo5326:20180302130320p:plain

 

Japan Shrine

本当に圧巻の一言。風景が綺麗なのはもちろんのこと、様々な「和」が各所に散りばめられたワールドです。

深夜帯に日本人多し。

f:id:doo5326:20180302132112j:plain

 

Fantasy Shukai jou

今知る中では最も日本人が集まる場所です

f:id:doo5326:20180302130932j:plain

 

 

アバターの導入・制作

VRChatを語る上で外せないのがアバターの自由度です。

他人のアバターを見てるとデフォルトで入ってるアバターでは満足できなくなります。

一応アバターを配布しているワールド(一時的に使えるだけ)ならありますが、所有欲を満たしたいのでとりあえずギンギツネさんのMMDモデルを導入させていただきました(使用OKなやつ)

f:id:doo5326:20180302133202j:plain

海外の方から「oh, kemono friends!」と声をかけてもらえたりするのでアバターの効果は大きいです。

 

そして以前から興味のあったモデリングにも挑戦。様々なブログを参考にさせていただいて四苦八苦しながらも、遂に完全自作のアバターが完成しました。 

f:id:doo5326:20180405205243j:image

はにわ

 

「なんかエロい」とか言われたけどそれはそれでネタとしてはいいんじゃないでしょうか。いずれは人型も作ってみたかったのですが流石に無理そうです。

 

デスクトップでもできます

VRでしか味わえない体験があるのも事実ですが、デスクトップ勢が半数を占めています。見学として雰囲気を見てみるのもいいかもしれません。

ただ、ほとんどの方たちがVR勢の楽しみ方に触発されて「俺もVR買うわ!」と仰っています。物欲が抑えられなくなるかもしれませんが自己責任で。

 

 

 

以上、たった二週間しか遊んでいませんがレビューさせていただきました。

黎明期感の強さもワクワクを押し上げてくれますが、果たしてこの先どうなっていくのか大変気になります。

HTCviveのセットアップとVR初体験

f:id:doo5326:20180302115818j:plain

PC組んでからもう二週間経ってしまいました。本当に早いものです。

新しいパソコンやVRでやってみたかったことが一段落してほとぼりが冷めたので、今回はHTCviveについて振り返ってみようと思います。

 

ただの開封儀式はこちら

doo5326.hatenablog.com

 

 

セットアップ

 

必要なものをざっと並べてみたところ、あまりの物の多さに絶句しました。部屋どうなるの?と

f:id:doo5326:20180302114322j:plain

f:id:doo5326:20180302102805j:plain

ケーブル類のみ記述しますと、

・電源→VR変換機に繋ぐコード

HDMIポート→VR変換機に繋ぐコード

・USBポート→VR変換機に繋ぐコード

・コントローラーの充電ケーブル×2

・センサーの電源コード×2

・センサー不調の際(?)に互いを繋ぐ同期コード(一度も使ってない)

てな感じです。

 

当初は何が何だかわかりませんでしたが、viveのソフトをインストールしていざセットアップを始めてみると、猿でもわかるレベルの親切さでした。

f:id:doo5326:20180302101823j:plainf:id:doo5326:20180302101838p:plain

f:id:doo5326:20180302101826p:plain

こんな感じで「はい、これ用意して!」「はい、これ探して!」「はい、これをここに挿して!」と手取り足取り教えてくれるので迷うことは一切ありませんでした。

 

ベースステーション(センサー)の取り付けは少々自己流です(雑)

f:id:doo5326:20180302102855j:plain

歩き回って遊ぶには1.5×2mの広さが必要なのですが、一般的な日本の部屋には少々厳しいのではないでしょうか。六畳の自分の部屋だと必死に片づけてギリギリ確保できるレベルです。

 

 

いざ、仮想空間へ

 

勝手に先陣切ってVR体験してしまいました。

現れたのはsteamのVR専用空間。

f:id:doo5326:20180302103521j:plain

ここは様々なVRコンテンツへの入り口であると同時に、この部屋自体が「物をつかむ・投げる・絵を描く」といったチュートリアル的な要素も含んでいます。

とにかく広い。ちょっと歩いたら自分の部屋の壁にぶつかります(のでワープ移動が基本)。空間の奥行は本当にリアルです。

画質は良くもなく悪くもなくといった感じ。今後の更なる発展に期待。

 

VRらしい遊びを一通り遊んでみましたが、慣れないうちはとにかくコントローラーを壁にぶつけまくる。でもそれぐらいの没入感があります。

 

あとデスクトップの画面をVR空間の中の大画面で操作する機能もありました。細かい字は読めませんがスケール感は非常に伝わってきます。ここではお伝え出来ませんが…。

f:id:doo5326:20180302104648j:plain

弟。大画面でゲームしてるらしい

 

配線を整理

当日は勢いにまかせて配線めちゃくちゃの状態で遊んでいましたが、後日電源タップや延長コードを買ってきちんと整理しました。

f:id:doo5326:20180302115615j:plain

今はこれが限界。ベースステーションは逆さまでも問題なく使えます。

歩き回るスタイルは諦めて立位のみ。

 

f:id:doo5326:20180302105834j:plain

電源タップは五口のものを買いましたが、PC・モニター・VR関連でもう満員。手前のUSB二口はコントローラーの充電にちょうど良いです。

 

 

楽しんだコンテンツに関してですが、簡単には語りつくせそうにないのでまた別の記事で。

新型が今年出るそうですが、どうしましょうかね

初めてのPC組み立て

2月17日に念願のPC組み立てを行いました。今更ですがざっくり書き留めます。

 

 

先にずらっと並べてみる 。

今回の役者たちです。なかなか圧巻な光景。

f:id:doo5326:20180223010049j:plain

 結局グラフィックボードはケチらずにGTX1070にしました。

 

ケースについて

使うケースは左側面がアクリルパネルの「黒透」という製品(4000円ぐらい)。少々鉄板が薄い気もしますが案外しっかりしています

 

f:id:doo5326:20180221190422j:plain

 

フロントの吸気ファンはどこから付けるのかと疑問でしたが、フロントパネルの下から指を差し込んでガバッと開けるんですね。

f:id:doo5326:20180223010051j:plain

上部はいろんな配線が通ってるので勢いよく開けてブチらないように注意。

f:id:doo5326:20180223010055j:plain

 尚、この写真では早まってDVDドライブを取り付けていますが、邪魔だったのでこの後一旦外しました。

 

 

いざ、組み立て開始

CPUやらメモリやら

 先にマザーボードで色々

f:id:doo5326:20180223010137j:plain

作業はマザーボードの箱の上で行います。一番最初に取り付けるのはパソコンの核ことCPUです。

f:id:doo5326:20180223010140j:plain

下手に衝撃や静電気を与えると故障しかねない繊細なパーツなので緊張の一瞬です。

ビビって友人につけてもらいました。ごめん。

f:id:doo5326:20180223010149j:plain

次にメモリを刺します。間隔を空けて挿すのがよろしいようです。

f:id:doo5326:20180223010152j:plain

黒いマザボにメタリックな赤色が映えます。

 

次にCPUクーラー。グリスは最初から塗られてました。

f:id:doo5326:20180223010202j:plain

f:id:doo5326:20180223010207j:plain

取り付け向きに気をつけてネジを4本締めるだけですが、回しても一向に締まらない。

マザーボードを持ち上げるとネジの留め具が外れてました。なるほど。

f:id:doo5326:20180223011036j:plain

 

 

電源

次に電源。このケースでは背面の下の部屋に入れます。後のストレージ取り付けで邪魔になったので後回しでよかったかもしれません。

f:id:doo5326:20180223011133j:plain

 

 

パネル取付に苦戦

埃対策と見栄えのため、マザーボードに付属していたI/Oパネルをつけます。四辺をカチッと手応えがあるまで押し込みます。

f:id:doo5326:20180223011139j:plain

裏に伸びている爪が邪魔になるので折り曲げようとしましたが、指を深く切ってしまいました。ほどんど刃物ですねこいつ。

f:id:doo5326:20180223011430j:plain

結局ニッパーで根元から切除。最初からこうしとけばよかった。

 

詰め込んでいくよー

ここからケースの中に色々詰め込んで行きます。邪魔になりそうなケーブル達をテープで固定。

f:id:doo5326:20180223011145j:plain

 

マザーボードをケースに入れます。使うネジは多分これ。

f:id:doo5326:20180223011638j:plain

固定箇所があったのはだいたいこの辺り。右端は浮いたままです。

f:id:doo5326:20180223011726j:plain

 

VRをするにあたって最も重要となるグラフィックボードを取り付けます。

f:id:doo5326:20180223011818j:plain

マザーボードだけでなくケース側への固定も必要になります。ネジ穴が狭い場所にあり苦労しました。

f:id:doo5326:20180223011834j:plain 

 

電源の隣の部屋にHDDとSSDを入れます。SSDの本来の居場所はここでは無いのですが配線の都合上仕方ありませんでした。

f:id:doo5326:20180223012027j:plain

 

これがあればHDDと同じ扱いで固定ができます。

 

 

配線作業

 醍醐味?の配線作業です。マザーボードの説明書を見ながら進めて何とかなりましたが、フロントパネルから伸びてる電源スイッチやLEDランプなどの接続は細かすぎて苦戦しました。

f:id:doo5326:20180223013028j:plain f:id:doo5326:20180223012547j:plain

f:id:doo5326:20180223012756j:plain f:id:doo5326:20180223012857j:plain

なんとかできました。あまり美しくはないですが、慣れないうちは仕方ない。

 

裏配線はこんな感じ。ギリギリ蓋を閉められる密集度です。

f:id:doo5326:20180223013522j:plain

 

 

動作確認

そしてモニターに繋いで運命の動作確認

f:id:doo5326:20180223013532j:plain

点いた!!

 

この後のOSのセットアップは恥ずかしながら友人に任せっきりでした。ごめんなさい。

 

次はお目当てのVRですが、その感想は別の記事にします。

 

 

 

手伝ってくれた友人視点↓

www.d0nchan.com

仮想通貨を今さら0からお勉強

そういえば仮想通貨に興味を持ってたのに一切調べずじまいだな。ということで色々なサイトを参考にしながらまとめました。あくまでお勉強なので儲かる期待はしないでおきます。

超適当・超ざっくりです。

 

 

仮想通貨とは

仮想通貨には様々な種類がありますが、代表的な例としてビットコインについてまとめました。

 

お金の単位は「BTC(ビットコイン)」。1円2円のように1BTC 2BTCと数える。

円やドルと同じように世界の経済活動に関わっている。

 利便性や安全性が高いことから、今まで人類が使っていた硬貨や紙幣は全てこうしたデータに置き換わるかもしれない。 

 

仮想通貨で儲かる仕組みとは

初めて現金がビットコインに変換されたのは2010年。最初は1BTCあたり10セントの価値から始まった。そこから多くの人がビットコインに投資し続け、1BTCあたりの価値が現金の価値を遥かに超えていく。

価値が上がり続ける中で自分の現金をビットコインに変換しとけば、どんどん価値が上がって儲けになる。

逆に皆が一斉にビットコインを現金に換金してたら価値が下がって損するというリスクもある。

 なぜ価値が上がるのかが調べてもいまいち分からない。ひとまずこの認識でいいのでしょうか。

 

色々な仮想通貨の種類

仮想通貨の種類はビットコインの他にも様々。それぞれに特色があるようで、価値の変動も皆違います。その中でどれの価値が上がるかを見抜く力が重要なようです。

 

ビットコイン(単位:BTC)

一番有名。管理体制が超安全(らしい)。

 

ビットコインキャッシュ

ビットコインより容量が大きい(=多くの取引を処理できる)。安全性はビットコインほどじゃない。

 

 ・イーサリアム(単位:ETH)

機能を拡張できる。超高度なので初心者には無縁。

 

 ・ネム(単位:XEM

イーサリアムよりは簡単に機能を拡張できる。手数料安い。処理速度早い。

 

 ・モナコイン(単位:MONA

2ちゃんねる発祥。処理速度早い。普及度はまだまだ?

 などなど。調べ出すときりがありません。

 

実際に手を出してみる

試した方が早そうなので実際に手を出してみる。 

スマホbitFlyerというアプリを入れてみました。

f:id:doo5326:20180212213554p:plain

それぞれの仮想通貨の取引内容がリアルタイムで超細かく反映されてて驚きました。ガチ勢はこの一分一秒に精神を擦り減らしてるんですね。

 

本人確認が済んだらどれかに1000円でも投資して動きを追ってみようと思います。

 

どう転ぶにせよ身をもって勉強してみるのも価値はあるでしょう。何か発見や反省があればまた記事を書くかもしれません。

ご指摘があれば是非お聞かせください。

HTC Viveを開封するだけ

パソコンの部品もまだ揃ってないのに買ってしまいました。HTC vive。

日本橋のとあるお店にたまたま在庫があったので日を改めて買いに行ってきました。Amazonだと少々高かったので。

 

初期不良によるお店での交換ができるのは購入から2週間以内とのことでした。でもパソコンを組む予定は2週間以上先です。

親切なお兄さんにわざわざ在庫出してもらって支払いまでした上、私の優柔不断な性格も祟って後に引けず、そのまま買ってしまいました。ちゃんと事情を話して取り消すべきだったかもと今更後悔しています。忘れよ。

最悪初期不良があった場合、工場に郵送しての修理になります。

 

そんな上でもワクワクを抑えきれず、ウッキウキで開封しました。

f:id:doo5326:20180131180508p:plain

 ダンボールを開けると

f:id:doo5326:20180131164410j:plain

プチプチで包装された箱が

 

f:id:doo5326:20180131164448j:plain

じゃん

 

f:id:doo5326:20180131164453j:plain

開き方がダイナミック。

ちゃんとベタ置きの状態で開けないと中身がそのまま落ちます(危なかった)

 

f:id:doo5326:20180131164503j:plain

当然、一番気になるのは肝心のヘッドセット。

持ってみると思ってたよりも小さくて軽い。

 

f:id:doo5326:20180131164506j:plain

ヘッドバンドの調節はマジックテープで。意外に原始的。

 

f:id:doo5326:20180131164512j:plain

ディスプレイ部分を覗こうとしたら大事なことが書かれていました。

 

f:id:doo5326:20180131164517j:plain

モニターから後頭部にかけて大量のケーブルが伸びています。多分これが全体の重さを一気に底上げしています。動き回ることを前提にしているからか、だいぶ頑丈そうです。

 

実際に頭に装着してみましたが、私の首が貧弱だからかずっしりと重さを感じました。重心はかなり前寄り。当然ですが。

長時間つけるのはちょっと厳しいのかもしれません。

 そして鼻とモニターの隙間からは現実世界の光が差し込んできます。これを完全に遮断するには工夫がいりそうです。

 

 私の眼鏡のフレームがちょっとゴツめなので、ちゃんと装着できるかが気掛かりでしたがその点は大丈夫でした。よかった。

 

 

f:id:doo5326:20180131164521j:plain

コントローラー。どちらも全く同じ形をしています。

 

f:id:doo5326:20180131164525j:plain

ひし形が重なってるボタンを押したら電子音と共にピクッと振動しました。振動機能ついてるんだ。

 

f:id:doo5326:20180131164604j:plain

モーションセンサー。wiiのセンサーバー…とは全く違い、部屋の天井の対角線上に設置して、その空間の中でのヘッドセット・コントローラーの動きを感知するものらしいです。

もうすぐ引越しで出て行く予定の部屋に穴は開けたくないので、ネジを使わない方法を模索したいです。

 

f:id:doo5326:20180131164610j:plainf:id:doo5326:20180131164607j:plain

箱の中は二重構造になっていて、下段にはその他の配線や説明書がぎっしり。

 

f:id:doo5326:20180131164615j:plain

壁に飾りたくなるようなでっかい説明書。これ全部使うの…?

 

 

とまぁ、パソコンを組んですらいないのに先走って開封してしまいました。

これ以上のお話をするにはまずパソコンが無事に組み上がってから。

そしてこれのセットアップも一筋縄じゃいかなさそうな予感がします。

果たして無事にVR体験はできるのでしょうか。初期不良が一番怖い。

 

 

  

補足

後になって重大なことに気づきました。

この商品名の正しい発音「バ↑イブ↓」だったんですね。

知らずにPCショップで店員さんに「バ↓イブ↑」と連呼していました。

死にたい

素人が自作PCの構成を考えてみた その2

先日上げた記事の内容を早速友人に見せ、添削してもらいました。指摘してもらった問題点、あとは自分で疑問に思ってた点などを一つずつ述べていきます。

 

メモリが不安定

2660MHz辺りの周波数は不安定だそうで、同じ16GBにするにしてももう少し低い周波数のものが好ましいようです。

あとメモリの数は奇数よりも偶数がいいのだとか。

てな訳で 2400MHzの8GBを2枚。

 23,940円

色付きの方が他のパーツとの見分けがつきやすそうなので赤色に。

 

マザーボードが無駄に高性能だった

もっと安いマザボでいいとのこと。ここで浮いたお金をメモリに回せそうです。 

MSI B350 PC MATE ATXマザーボード [AMD RYZEN対応 socket AM4] MB3912

MSI B350 PC MATE ATXマザーボード [AMD RYZEN対応 socket AM4] MB3912

 

 9,472円

 

 OSはケチれる

DSP版というものがあるそうです。1万円前後で手に入るのだとか。主な入手方法はPCショップでのなんらかのパーツとの抱き合わせでの購入のようでした。

実際の店舗で電源と一緒に買おうと思います。

 

電源をどうするか

電源の決め方がいまいちわからない。のでお店の人に聞いてみた。

500〜600wがいいらしい。マザーボードとの相性とかは特にないそう。

それより気をつけるのは耐久性。同じ容量のものでも耐久性によって値段は変わり、同じ650wでも一番低いランクで6000〜7000円。その上だと9000〜10000円代。

OSと一緒にお店で買います。

 

グラボもいい加減決める

これ!

35,424円

ケチりました。はい

 

無線LAN子機

BUFFALO 11ac/n/a/g/b 433Mbps USB2.0用 無線LAN子機 WI-U2-433DHP

BUFFALO 11ac/n/a/g/b 433Mbps USB2.0用 無線LAN子機 WI-U2-433DHP

 

3,190円

自室のネット環境は一階からの無線頼り。忘れるところでした。

 

容量心配なので結局HDDも

5,564円

 

 

最後に確認

これで一通り決まったので一度全部書き出します。 

 

AMD CPU Ryzen7 1700 with WraithSpire 65W cooler AM4 YD1700BBAEBOX

AMD CPU Ryzen7 1700 with WraithSpire 65W cooler AM4 YD1700BBAEBOX

 

CPU 34,306円

 

MSI B350 PC MATE ATXマザーボード [AMD RYZEN対応 socket AM4] MB3912

MSI B350 PC MATE ATXマザーボード [AMD RYZEN対応 socket AM4] MB3912

 

 マザーボード 9,472円

 

メモリ 24,531円

 

グラフィックボード 35,424円

 

SSD 9,887円

 

HDD 5,564円

 

DVDドライブ 2,050円

 

 

ケース 3,933円

 

その他

Bluetoothのやつ 458円

 無線子機 3190円

 モニター 13,980円

 キーボード 1,980円

 OS 10,000円(ぐらい)

 電源 7,000円(ぐらい)

 

合計 161,775円(ぐらい)

 周辺機器含めてこれぐらいなら許容範囲な気もします。まだ忘れ物がないか心配ではありますが…。

2週間後に友人が手伝いに来てくれるので、それまでにコツコツ集めていこうと思います。

 

 

ちなみに私事なのですが、本日大学のテストが全て終わり、バイトもとっくに辞めているので、明日から少なくとも1ヶ月は完全なるニートとなります。

待ち望んでいたことなのですが何か虚しい。ですが貴重な日々であることを忘れずに過ごしたいと思います。やりたいことを思い切りできる最後のチャンスです。

 

ではでは

 

 

 

 

……卒業できるかなぁ